
大切な方への贈り物に…
「山下陶苑 nucca JIYUシリーズ」茶碗贈答用として専用のギフト箱

山下陶苑さんは、長崎県東彼杵郡川棚町にある波佐見焼の窯元。波佐見焼産地では数少ない一貫生産ができる窯元です。
価値ある、魅力あるものづくりを楽しみながらできるように、生地づくりから焼成まで一貫して自社でできるよう体制を構築されました。
一貫生産ができるからこそできる自在なものづくり。そうして生まれる商品からは陶磁器の可能性を感じていただけるはずです。
「私たちにしかできないものづくりと、ものづくりの楽しさを追求することにより、今までにない価値を創造する」という理念の元、山下陶苑さんにしか表現できない焼き物を届けられています。

引き出物や記念品などの贈答用として、側面に窯元の風景がデザインされた専用のギフト箱(有料)をご用意しております。
「山下陶苑 nucca JIYUシリーズ」は、伏せると富士山を連想させる末広がりの形状は、縁起も良くお祝いの贈り物にもおすすめです。モノトーン&カラーや、パステルカラー同士の組み合わせなど、贈る方をイメージしながら並べてみると楽しいですね。
箱は、1個用と2個用の2種類がございます。
専用ギフト箱をご購入いただきますと、ご指定カラーのnucca茶椀をギフト包装して発送させていただきます。
ギフト箱・包装・熨斗対応なども含めて、価格は1ギフト包装につき税抜500円になります。
(1個用、2個用ともに同じ価格です)
スタッフたなか:御結婚のお祝いや、ご両親への贈り物にもおススメ♪
「nucca」の専用ギフトボックスでお送りしませんか?

山下陶苑 nucca JIYUシリーズ茶碗 濡羽色(ぬればいろ)
窯元と作り手のぬくもりを日常に。 待望のオリジナルブランド「nucca」の第一弾『自釉/JIYUシリーズ』。 山下陶苑さんは、長崎県東彼杵郡川棚町にある波佐見焼の窯元。波佐見焼産地では数少ない一貫生産ができる窯元です。 価値ある、魅力あるものづくりを楽しみながらできるように、生地づくりから焼成まで一貫して自社でできるよう体制を構築されました。 一貫生産ができるからこそできる自在なものづくり。そうして生まれる商品からは陶磁器の可能性を感じていただけるはずです。 「私たちにしかできないものづくり ...
ReadMore
山下陶苑 nucca JIYUシリーズ茶碗 朱色(しゅいろ)
窯元と作り手のぬくもりを日常に。 待望のオリジナルブランド「nucca」の第一弾『自釉/JIYUシリーズ』。 山下陶苑さんは、長崎県東彼杵郡川棚町にある波佐見焼の窯元。波佐見焼産地では数少ない一貫生産ができる窯元です。 価値ある、魅力あるものづくりを楽しみながらできるように、生地づくりから焼成まで一貫して自社でできるよう体制を構築されました。 一貫生産ができるからこそできる自在なものづくり。そうして生まれる商品からは陶磁器の可能性を感じていただけるはずです。 「私たちにしかできないものづくり ...
ReadMore
山下陶苑 nucca JIYUシリーズ茶碗 銀鼠(ぎんねず)
窯元と作り手のぬくもりを日常に。 待望のオリジナルブランド「nucca」の第一弾『自釉/JIYUシリーズ』。 山下陶苑さんは、長崎県東彼杵郡川棚町にある波佐見焼の窯元。波佐見焼産地では数少ない一貫生産ができる窯元です。 価値ある、魅力あるものづくりを楽しみながらできるように、生地づくりから焼成まで一貫して自社でできるよう体制を構築されました。 一貫生産ができるからこそできる自在なものづくり。そうして生まれる商品からは陶磁器の可能性を感じていただけるはずです。 「私たちにしかできないものづくり ...
ReadMore
お買いモノ 波佐見焼
2020/6/23
山下陶苑 nucca JIYUシリーズ茶碗 亜麻色(あまいろ)
窯元と作り手のぬくもりを日常に。 待望のオリジナルブランド「nucca」の第一弾『自釉/JIYUシリーズ』。 山下陶苑さんは、長崎県東彼杵郡川棚町にある波佐見焼の窯元。波佐見焼産地では数少ない一貫生産ができる窯元です。 価値ある、魅力あるものづくりを楽しみながらできるように、生地づくりから焼成まで一貫して自社でできるよう体制を構築されました。 一貫生産ができるからこそできる自在なものづくり。そうして生まれる商品からは陶磁器の可能性を感じていただけるはずです。 「私たちにしかできないものづくり ...
ReadMore
山下陶苑 nucca JIYUシリーズ茶碗 蒲公英色(たんぽぽいろ)
窯元と作り手のぬくもりを日常に。 待望のオリジナルブランド「nucca」の第一弾『自釉/JIYUシリーズ』。 山下陶苑さんは、長崎県東彼杵郡川棚町にある波佐見焼の窯元。波佐見焼産地では数少ない一貫生産ができる窯元です。 価値ある、魅力あるものづくりを楽しみながらできるように、生地づくりから焼成まで一貫して自社でできるよう体制を構築されました。 一貫生産ができるからこそできる自在なものづくり。そうして生まれる商品からは陶磁器の可能性を感じていただけるはずです。 「私たちにしかできないものづくり ...
ReadMore